山里楽耕

【開催レポ】第4回「畑ひろば」は秋冬野菜の植付け教室でした!

第4回「畑ひろば」を開催しました!

先週9/8(土)は
第4回の「畑ひろば」でした。

基本は肥料や農薬を使わない
初心者向けの畑教室です。

「岐阜県ふるさと水と土指導員」として
県から委嘱を受けて 開催し
今年で4年目になりました。

昨年まで「山里楽耕」を会場とし
今年から恵那市明智町「ほあかり養蜂園」
赤塚夫妻の家庭菜園がメイン会場。

今年も講師は、
私たちの畑の師匠のおひとり
HIRUKAWA HILLS FARM加納知子さんです。

さて、4回目の今回は、
「秋冬野菜の作付け」がメイン!

7月に土づくりの相談をした場所を
赤塚さんが事前に準備をして
そこに種まきと植付をしました!

・夏野菜の手入れの成果確認

・秋作の種まき

・植え付け場所準備

・キャベツと白菜の植付け

秋作の「種まき」ポイント

今回は7月に土チェックした場所を、
新たに開墾しての種まきでした。

秋の「種まき」のポイントの一つは、
7月からの「土づくり」であらかじめ
「虫」と「草」を抑制しておくこと。

それから、土に合わせたタネを
蒔いていくこと。

この時期に蒔く根もの、葉ものの
ほとんどが「アブラナ科」なので、
「ダイコンサルハムシ」などの甲虫や
「ヨトウムシ」などの芋虫たちの大好物。

山里楽耕では、以前に教わって以来
「太陽熱養生法」で土づくりとセットで
草のタネと虫たちを抑えます。

赤塚家では、酷暑にガッツリ耕耘し
虫たちが嫌うシルバーマルチを採用。

あとは、ともこさん「秘伝の技」で対応!

うちのあたりではこの時期、
コマツナ、ミズナ、青梗菜、カラシナ、
ワサビナ、ノザワナ、高菜、春菊、
あとは、カブとか大根とか・・・

秋冬の葉物や根ものは色々ありますが、
とにかくアブラナ科が多いので
虫対策は必須です。

赤塚家では土質に合わせて今回は、
大根とコマツナを蒔きました。

大根は時期が遅いのもあり、
小さめのものを選びました。

大きいサイズもお試しで!

種まきのコツは、
蒔く前にしっかり土に水を含ませ
カチカチに踏みつけて締めておくこと。

そして種まき後もギュ~っと
しっかり圧をかけておくこと。

種が光を好むか、避けるかを確認して、
嫌光性ならしっかり土をかける。

作物によって点まきか、条まきかなど、
ひとつずつ確認しながら蒔きましょう!

「植付け」の前に準備すること

さて、種まきが完了して
キャベツ類と白菜を植えよう~!

「菌ちゃん農法」で土づくりした
畝にのせてあった草をはがしてみると
まだまだ未分解の草の中に
暑さを避けて集まった虫がいっぱい!!!

栄養豊富な「土づくり」と
虫さんの存在はなかなか分けられませんね。

まだ未分解のものも多くて
アブラナ科大好きな甲虫たちのすがたもあり
このまま植える予定だったけれど、
現時点では虫の餌食になる!と判断。ㅤ

ノコギリ鎌でザクザクと土を耕し、
中の石たちを取りのぞいて表面も平らにし、
水たまりができないように
きれいなかまぼこ型に再成型。

水が溜まると、水が苦手な白菜など
腐ってしまうとのこと。

キレイにカタチをつくれば、
ぴっちり綺麗にシルバーマルチが張れる!

いつかマルチなしがいいなぁと
そんな願いもありつつ
植えたものが壊滅的になる予想が
明らかなのに手を打たないのでは、
何のためにやっているか分からない。

マルチはしっかり端を止めて、
虫が入る隙間、風をはらむ隙間をなくし、
植穴を少しでも小さくすれば、
虫の侵入や草が生えるのを抑えられます。

「キャベツ系」と「白菜」の植け方

キャベツ類、キャベツやブロッコリーたちと
白菜の植え方には違いがありました!

茎の途中からでも、
どんどん根を出すことができる
キャベツ類は伸びすぎた茎は埋める。

それによって発根を促し、
安定するし栄養吸収もスムーズ!

一方、白菜の方は茎はなくて、
葉のすぐ下の一部からしか発根しない。

しかも葉は水やマルチ接触で、
すぐに腐ってしまう性質がある。

ということで、
葉の下の発根箇所まで土に埋め、
あとはしっかり土の上に!

マルチに直接擦れる葉が
なるべく少ないように工夫する。

こういう細やかな違いって、
植付のタイミングでこうやって
丁寧に教えてもらうと本当に助かる!

今まで雑に植えていたなぁと、
改めて知子さんの指導に感謝でした。

「移住&畑スタート」の方も参加!

今回嬉しかったのは、
インスタで「畑ひろば」を見つけて
お申込くださった隣の市の移住者さん。

広い畑を借りたので、
コミュニティ活動をしながら
仲間と一緒に畑をやりたい!と、
私たちと同じような希望を教えてくれました。

こういう仲間がつながると、本当に心強いです。

やってきてよかったなぁ・・・と
嬉しくなる瞬間です。

次回は10月13日!

 いよいよ次回は「収穫」の10月!

サツマイモ堀りがあります・・・が、
どうやらイノシシやシカがやってきた様子!

田舎の畑づくりの実情と対策を学びつつ、
一緒に収穫もちゃんと体験しましょう!

今回植えたり蒔いたりした
秋冬野菜たちの成果も確認して、
中間のお世話も学んでいきますよ!

無料なので、気になる方はぜひ、
どんどんご参加くださいね!

各種イベントやコラムが届く山里楽耕公式メルマガのご登録は下記リンクから

https://www.reservestock.jp/subscribe/119647

(ウェブサイトの記事の一部はメルマガから引用してメルマガ配信後に後日掲載しています。「ウェブサイトの更新に気付けないのでメルマガで届くと嬉しい」という方は、ぜひメルマガ登録のほどよろしくお願いいたします。)

上部へスクロール